2024/2/28
歯磨き指導を行いました(かりん組)
もうすぐ幼児クラスに進級するかりん組さん。
歯みがきの大切さと、歯ブラシの正しい使い方のお話を看護師からしました。

歯みがきについての紙芝居「はみがきごうがしゅっしゅっしゅ」をみる目はみんな真剣です。
パネルシアターで、大きな口の中にどんどんムシバイキンが増えていってしまうと、みんなの顔がどんどん不安そうな表情になっていきます・・・
そんな時、何をしたらいいかな?と聞くと、みんな大きな声で「歯磨き!」と答えてくれました(^^)



最後に、パネルシアターのムシバイキンをみんなでやっつけて、ピカピカの歯になりました(^^♪

これから歯磨きがんばっていこうね!
2024/2/21
トイレ指導を行いました(2歳児 かりん組)
乳児クラスから幼児クラスへ進級が近づいてきたかりん組さん。
幼児クラスになると、トイレは幼児クラス用の個室トイレを使用するようになります。
そのために、トイレの正しい使い方、おしりの拭き方について看護師からお話をしました。

トイレットペーパーの長さはキリンさんの首の長さで測ります(^^)


風船をおしりに見立てて、うんちの拭き方を練習しました。



他にも、どんなうんちがいいうんちなのか、スリッパの揃え方などのお話もいろいろしました。
良かったらご家庭でもトイレの使い方のお話をしてみてくださいね(^^♪
2024/2/21
お買い物ごっこ
幼児3クラスで相談し6店のお店を出店!
お店の種類は・・・
お寿司屋さんとガチャガチャ屋さん
ジュース屋さんと宝石屋さん
アイス屋さんとドーナッツ屋さんです!💕
お店屋さん役とお客さん役に分かれてお買い物ごっこをしました✨
乳児クラスのお友達もお店を周りに来てくれましたよ🎵




「みんな喜んでくれるかな~😊」と楽しんで準備していました!



「いらっしゃいませ~!」と呼び込みをしたり
お客さんになってお店を周り、とても楽しそうな姿が見られました🥰
お買い物が終わると、イートインスペース買ったものを広げて
「いただきまーす!」と皆で食べる姿がかわいらしかったです💓