2024/2/29
公園で遊んだよ🎵(かりん組 2歳児)
まだまだ肌寒い日もありますが、春のような暖かい陽気の日も増えてきましたね🌸
先日はとてもいい天気だったので、近くの公園まで遊びに行きました✨
道中で工事中の人や近所の方に遭遇すると「今日はあたたかいですね~」と声を掛けていて、
聞いていて心がほんわかするような会話を楽しんでいるかりん組さんです♡
まず公園に着いたら、体慣らしのために軽く準備運動をしてから
芝山の周りをぐるっと2周走りました🏃♂️💨

「ぜんぜん疲れなかった!」と言っていたかりん組さん。段々と体力がついてきているようです✨
その後は芝山の斜面で寝転がって日向ぼっこを楽しんだり、木の幹に集まり「アイス屋さん」を開いたりと楽しんでいました🥰
斜面を下るのもお手の物!「みてて~」と走って斜面を下りるお友だちもいましたよ😌

遊具の方へも移動して遊んだのですが、「むっくりくまさん」をして楽しむお友だちや


お友だちや保育者と一緒に日向ぼっこを楽しむお友だちなど、それぞれが楽しそうに遊んで過ごしていました💗
2024/2/29
お洋服を畳んだよ🎵(あんず組 1歳児)
お着替えを自分でできるようになってきました✨
袖から腕を抜くことが難しかったり、ズボンの前後ろが反対になってしまったりと
まだ補助が必要なところもありますが、「できない🥺」と諦めるよりも
出来るまで取り組む姿勢が見られるようになり、成長を感じます💕
難しい部分も「~してみたらどうかな?」と言葉でアドバイスをすると前向きになれたり
子どもたちの意欲に繋がる言葉がけを私たちも日々模索しています!
脱いだお洋服をいつもは保育者が畳んでいましたが、
自分でできることが増える喜びを増やせたらいいなと思い、次のステップに挑戦しました🥰

初めてだったので、二人づつ行い一人ひとりに丁寧に伝える時間を作りました😌🍀
「半分こ」と言いながら見本を見せると真似して洋服を畳む子どもたち🎵

お家でもお手伝いしているのかな!?と思うぐらい慣れた手つきで畳む姿も見られたり、
「こう?」と畳み方を確認しながら畳む姿もありました!

今回は畳む楽しさを味わうことができましたが、畳むことに慣れてきたら角と角を合わせるなど
細かい部分を伝えていき、綺麗に畳める楽しさなど角度が違った楽しさを味わえるように
段階を踏んで進めていきたいと思います😍✨


お家でできるお手伝いも増えるかな🤩?ぜひ、時間がある時に一緒に畳んでみてください✨
2024/2/28
室内遊び♪(すもも組 0歳児)
雨の日はお散歩へ行けないので室内遊び♪
マットのお山を登ったり、降りたり!トランポリンのようにジャンプしてみたり☆

滑り台のように滑り降りて楽しいんでいる姿もありました♡

鉄棒を出すと上手にぶら下がってニコニコ♪腕や腹筋の力にびっくり!!成長を感じます♡



室内でもたくさん身体を動かして楽しく過ごしました♪