保育園便り

2025/6/24

🌟夢くらぶ🌟(幼児クラス)


6月21日(土)に幼児クラスの夢くらぶがありました✨





サイレントパフォーマーのふくろこうじさんが来てくれました👏





パントマイム、ステッキ、シガーボックス、ジャグリングなど言葉はなくても





すぐにグッと心を掴まれていました💗













「おぉ~!!」「え~😲」と驚いたり、「次は何だろう?」と目がキラキラに🤩









皿回しでは、なんと子ども達も参加!ドキドキしながらも上手に回していましたよ👏

























大人も子どもも大喜び🎶楽しい時間を過ごすことができました!





ふくろこうじさん!楽しいパフォーマンスショーありがとうございました👏


2025/6/24

泥遊び♪♪(くすのき組4歳児・けやき組5歳児)


くすのき組・けやき組合同で泥遊びをしました!!





泥遊びの前に約束事を話した後、怪我をしないように石拾いをしてから





いざ、泥遊びへ✨





最初は「本当にいいの??」という感じで少し遠慮気味の子ども達でしたが、すぐに慣れ





小さな水たまりに入って泥の感触を楽しんだり

















砂場では、トンネルや道、池を作って水を流してみたり、船を浮かばせて楽しみ、最後は自分たちも池の中に入って大興奮🎶どんどん遊びが発展させていましたよ!













終わるころには、みんな泥まみれ🤣









思いっきり泥遊びを楽しむことができました💕





終わった後も「楽しかった~😄また、やりたい!」「来年もできるかな??」と何度も言っていましたよ🤣





特別感も味わいつつ、全身で泥に触れることができて楽しかったね💖


2025/6/16

最近のすもも組さん♪(すもも組 0歳児)


梅雨に入り雨が続いてしまったり、晴れたかと思えば暑くてあまり外へは出られない…という日が出てきました💦





年々暑さが増してきているようですね😭





すもも組では、









少し暑い日には日陰があるところで歩く練習をしたり、段差を上り下り、地面を歩く虫や生えている草花を触ってみたりと散策を楽しんでいます♪





広くて歩きやすいところなので安全です😊





また、水遊びも早い…とは思い手だけ少し水に触れる水遊びを玄関で行いました!









ホースからジャーっと出てくる水に興味津々で見つめる子どもたち。





コップやお椀で水をすくってはジャーと流したり、タライに両手を入れてバシャバシャ👋





コップ はたまに飲もうとしてしまう子もいたり、タライには嬉しそうに入ろうとする子もいたりと早くも水遊びに積極的な様子です🤭









お部屋で過ごす日は、マットでお山、タオルケットでハンモック、風船やボールなどもしながら沢山体を動かしています!夕方に涼しい日はお散歩に出たりもしています✨









暑さに気をつけつつ、お部屋とお外どちらも楽しめるようにしていきたいと思います!





お家での遊びでハマっている遊びなどがありましたら、是非教えてください♪


>プライバシーポリシー