2018/3/15
仲良くお散歩♪
かりん組(2歳)
鹿島田公園に行ってきました!
お友だちの後ろを歩くのも上手になりました。

公園では、ブランコやすべり台・鉄棒などを楽しみました♪





お天気も良く、思いっきり遊べました!!
鹿島田公園に行ってきました!
お友だちの後ろを歩くのも上手になりました。

公園では、ブランコやすべり台・鉄棒などを楽しみました♪






お天気も良く、思いっきり遊べました!!
2018/3/9
自分でできるよ!
どんぐり組(1歳)
何でもかんでも、自分でやりたいこの時期。
それならば、とそんな姿を映してみました。





写真に写るその姿を改めて見てみると、
成長したなぁ、としみじみ感じました。
自分でできる!という自信につながるといいな~♪
何でもかんでも、自分でやりたいこの時期。
それならば、とそんな姿を映してみました。





写真に写るその姿を改めて見てみると、
成長したなぁ、としみじみ感じました。
自分でできる!という自信につながるといいな~♪
2018/3/8
ひな祭りの会
3月2日(金)、
「ひな祭りの会」を行いました。
絵本の部屋に飾った15人のひな人形が、上品に微笑み、見守っています。

始めに、由来や、ひな人形の紹介を聞きました。
みんな真剣でした。

続いては、作品の紹介です。
☆あんず・どんぐり組(1歳)のお友達は、シールを貼ったり、指で絵の具を塗ったり、頑張りました。
☆かりん組(2歳)のおひなさまは、コーヒーフィルターを使った滲み絵の着物を着ていて、素敵でした。
☆かえで組(3歳)のものは、自分で髪の毛の形を切って貼った力作でした。
☆くすのき組(4歳)は、トイレットペーパーの芯に着物を着せ、ひな壇や屏風までつくってあり、さすがの作品になっていました。

最後は全員で「たのしいひなまつり」を歌いました。
しっかり練習していたので、3番まで覚えて気持ちを込めて歌えました。

お雛様たちも喜んでくれたことでしょう。
ささやかながら、伝統を伝えることを、大切にしていきたいです。
「ひな祭りの会」を行いました。
絵本の部屋に飾った15人のひな人形が、上品に微笑み、見守っています。

始めに、由来や、ひな人形の紹介を聞きました。
みんな真剣でした。

続いては、作品の紹介です。
☆あんず・どんぐり組(1歳)のお友達は、シールを貼ったり、指で絵の具を塗ったり、頑張りました。
☆かりん組(2歳)のおひなさまは、コーヒーフィルターを使った滲み絵の着物を着ていて、素敵でした。
☆かえで組(3歳)のものは、自分で髪の毛の形を切って貼った力作でした。
☆くすのき組(4歳)は、トイレットペーパーの芯に着物を着せ、ひな壇や屏風までつくってあり、さすがの作品になっていました。

最後は全員で「たのしいひなまつり」を歌いました。
しっかり練習していたので、3番まで覚えて気持ちを込めて歌えました。

お雛様たちも喜んでくれたことでしょう。
ささやかながら、伝統を伝えることを、大切にしていきたいです。