2023/8/31
寒天遊び(あんず組 2歳児)
寒天に初めて触りました😆
最初は「何だろう?」と不思議そうに見ていた子どもたちですが、
保育者が触っている姿を見ると触ってみよう!という気持ちになり、
そ~っと指でチョンチョン触り始めました🥰

冷蔵庫でキンキンに冷やしていたので触った瞬間「冷たい!」が第一声でした!
寒天の感触に慣れてくると触り方もダイナミックになって
手だけではなく足の裏で触ったり、足の上に乗せたりと楽しんでいる子どもたち😍

お皿に入れてスプーンですくったり混ぜたりと触るのが苦手な子はお料理のようにして
遊ぶ姿もありました💕

感触を気に入ってくれたようなので、また寒天を使った活動をしたいと思います💓
2023/8/31
出汁について(給食室)
保育園では基本的にかつお節と昆布で出汁を取り、汁物や煮物等様々な料理に使用しています!
今回は保育園での出汁の取り方を紹介したいと思います。
材料:かつお節・昆布・水


①鍋に水、表面を硬く絞った布巾で汚れをふき取った昆布を入れ沸騰直前まで加熱する。

②沸騰直前にかつお節を鍋に入れ、弱火にし3~5分加熱し火を消す。

③かつお節がなべ底に沈んだら、かつお節と昆布を取り除く。

④完成!!

保育園ではよりうま味が強く出る厚削り節を使用しています!
出汁を作るのは手間がかかりますが味や香りは顆粒だしに勝ります!
ぜひご家庭でもお試しください♪
2023/8/25
鉄棒に挑戦💪✨(かえで組 3歳児)
4月から始まった体操教室にも、だんだんと慣れてきた様子のかえで組さん🌟
マット運動や跳び箱を使ったジャンプなどこれまでも色々なことに挑戦してきましたが、先日は鉄棒を使った運動を行いました♪
まずは腕と膝を曲げてのぶら下がり!
腕が伸びてしまわないように、グッと力を入れて頑張りました✨


続いては”つばめのポーズ”!
ぶら下がる時とは逆で、今度は腕をピンッと伸ばしてまっすぐを見ることがポイント💡
自然と真剣な表情になっていく姿がとてもかっこよかったです👏✨


これからも色々な運動を皆んなで楽しんでいけたらと思います😊