2025/5/30
給食当番(盛り付け)が始まりました🍚✨(けやき組 5歳児)
5月半ばより、給食当番による盛り付けが始まりました✨
今までは保育者が行っていた盛り付けを、3・4人の子どもたちが役割分担をしてはりきって準備しています✨
毎日のメニューに合わせて、しゃもじで盛るもの、スプーンで盛るもの、箸で盛るもの、おたまで盛るもの、トングで掴むもの、手袋をして掴むものと、色々な盛り付け調理器具が登場!
特にしゃもじを使うご飯の盛り付けは、ペタペタとくっつくお米の扱いが難しい様子でしたが、皆んな丁寧に盛ろうと時間をかけながら頑張っていました👏✨



お友達が盛り付けてくれた料理を食べる時には、「〇〇ちゃんのやってくれたおかず美味しいね!」と心がほっこりするような会話も聴こえてきましたよ🌼
1年をかけて、少しずつ慣れていけたらいいなと思います✨
2025/5/30
食育~はじめての包丁~(けやき組 5歳児)
先日の食育活動では、にんじんの角切りをしました🥕✨

園で子どもたちが包丁を使うのは、今回がはじめて👀!
持ち方や約束事を確認したり、調理の先生が目の前で包丁を使う様子を見た後に、いよいよ子どもたちも挑戦✨
調理の先生が細長く切ったにんじんを、小さな四角になるように切っていきました🔪✨



「お家で使ったことあるよ!」と教えてくれていた子どもたち♪
切り終えた後には「簡単だったよ~!」と誇らしげに話していました😊💕

6月も2回、包丁を使った食育活動を行う予定です🌟
2025/5/27
公園あそび😊(あんず組一歳児)
お天気が良かったのでお友達と手を繋いで公園まで歩いて行きました🎵

落ち葉をたくさん拾い、握ってバリバリ音をたてたりパラパラまいたりしました💕

木の枝でボールをツンツン
色んな所を追いかけて遊びました💕


大きな木の根っこを踏んだり、避けたりしながら転ばないように上手に歩いていました💕
枝を使って小さな穴をホリホリ🎵木の感触やぬくもりも感じられたかな?
次はお花も見に行こうね💓