2019/6/28
もやしのひげ取りをしました☆(かえで組 3歳児)
「ひげ」という言葉に笑っていた子どもたちも、もやしを前にドキドキした様子。
栄養士さんの話をよく聞いて、実際にひげ取り開始!



中々ひげの部分が見つけられず難しそうでしたが、よーく見てひげをポキッ!
「みてー!」とたくさん取ったひげを見せてくれ満足そうにしていました!

栄養士さんの話をよく聞いて、実際にひげ取り開始!



中々ひげの部分が見つけられず難しそうでしたが、よーく見てひげをポキッ!
「みてー!」とたくさん取ったひげを見せてくれ満足そうにしていました!



2019/6/28
6月のかりん組(2歳児)
最近では、自分達で考えてマグネットブロックでお家を作ってみたり

マイクを作ってインタビューごっこをしたりと友達同士の関わりが増えてきました♪

製作では、自分の番はまだかな・・♪と楽しみにする子も多く
今回は筆で絵具を塗って、指スタンプで星を描き七夕飾りを作りました(*^^*)

みんなのお願い事が叶いますように☆彡

マイクを作ってインタビューごっこをしたりと友達同士の関わりが増えてきました♪


製作では、自分の番はまだかな・・♪と楽しみにする子も多く
今回は筆で絵具を塗って、指スタンプで星を描き七夕飾りを作りました(*^^*)



みんなのお願い事が叶いますように☆彡
2019/6/27
☆梅ジュース作り☆ けやき組(5歳児クラス)
梅ジュースを作るために雨の中レインコートを着て梅と氷砂糖を買いに行ってきました!
みんな「たのしいね」と雨の日散歩を楽しんでいました♪

梅ジュースを作りでは・・・
しっかり梅を洗って、ペーパーでしっかり拭き、爪楊枝でヘタを取りました!
氷砂糖を味見すると「甘―い♡」とほっぺが落ちそうな顔(笑)

あとは瓶に氷砂糖と梅を交互に入れて「おいしくな~れ」とみんなでパワーを注入して完成!!

氷砂糖が溶けるまで観察し、美味しい梅ジュースが飲めるようにみんなで祈っています☆彡
みんな「たのしいね」と雨の日散歩を楽しんでいました♪


梅ジュースを作りでは・・・
しっかり梅を洗って、ペーパーでしっかり拭き、爪楊枝でヘタを取りました!
氷砂糖を味見すると「甘―い♡」とほっぺが落ちそうな顔(笑)

あとは瓶に氷砂糖と梅を交互に入れて「おいしくな~れ」とみんなでパワーを注入して完成!!







氷砂糖が溶けるまで観察し、美味しい梅ジュースが飲めるようにみんなで祈っています☆彡