保育園便り

2025/2/22

ひなまつりの製作🌸(くすのき組 4歳児)


3月3日はひなまつりですね♪





くすのき組では、折り紙を使ってひなまつりや春にちなんだものを作ってみました😊





おひな様とおだいり様は和柄の折り紙、桃の花はピンク、うぐいすはみどり、扇子は金と、それぞれの色の折り紙で、はさみや糊を使って作りました🌟





桃の花は折り重ねた折り紙に描かれた曲線に沿って切ることに挑戦!









はさみの刃の入れ方や、反対の手の添え方を一緒に確認することで、みんな丁寧に切り進めていました✂✨





先にできあがった子が、お友達に糊を塗る箇所を教えてあげる姿も見られましたよ😌💗









色鉛筆でおひな様、おだいり様、うぐいすの顔を描いたら、可愛らしいひな飾りの完成🌸









廊下に華やかな作品が並びました✨✨










2025/2/12

食育🥕(かえで組 3歳児)


ピーラーでニンジンの皮むきをしました!🥕
栄養士からピーラーの使い方・触ってはいけないところを教えてもらい
いざ実践!🌟





















下に力を入れて、ピーラーを滑らせていました♪









剥いた皮を見て「長いね!!」「ペラペラ!」と
嬉しそうに話していました😄


2025/2/8

もやしのひげとり(かりん組 2歳児)


色んな食材に触れている子どもたち☺️今回はもやしのひげとりのお手伝いをしました。





栄養士の先生からひげはどれか説明を聞いて、指先に神経を集中する子どもたちです☹️





「こっちでいいの?」と確認しながら一生懸命作業していました。













朝、ひげをとったもやしを調理してまたお部屋に持ってきてもらいました。「さっきと変わったかな?」「どんなにおいがする?」と聞かれ「いいにおい!」「なんかくさい」と皆で会話が弾んでいました🥰









もやし、にら、にんじん、調味料を順に味見をしながら「もやしとにらの和え物」が完成する工程を見学しました😁やはり人気は「さとう」ですよね!「おいしいね」「おかわりほしい!」と欲張りさんもいました😆









「おいし~い!」









「すっぱ~い」🤭









「おなかすいたね~」「はやくたべたい!」と前のめりなかりん組さんでした。





給食の時間はいつもより良く食べていて、お皿はピカピカになっていました。これからもいろんな食べ物に親しんでいきたいと思います。





食育楽しかったね😊


>プライバシーポリシー