保育園便り

2025/3/3

交通安全教室がありました🙋‍♀️🚥✨(幼児クラス)






先日、川崎市役所の方と警察官の方に来ていただき、交通安全教室を行いました。





始めに、道路でのルールや約束事を皆で確認👀!









『この写真だと、どこを歩けばいいかな?』『線のなか!!』などと質問に対して元気いっぱいに答える姿がありました😊





約束事の確認をした後には、実際に横断歩道のシートを敷いて練習!!





渡る前に『右・左・右・もう一度右』をみてからしっかりと手を挙げて渡ることが出来ていましたよ👏💮

















警察官の方から、みんな上手に渡れたねとお褒めのお言葉もいただき嬉しそうにする子ども達でした💗





今回学んだことを意識しながら、今後も楽しく・安全にお散歩に行きたいと思います🌟






2025/3/3

食育🍞(けやき組 5歳児)


ピザトーストを作りました✨





自分たちで食パンにケッチャップをぬって、玉ねぎ ピーマン ツナ チーズをトッピング💓













給食室で焼いてもらい、熱々を食べました😊









「おいしい💓」「チーズがのびる~😆」とニコニコ!!





1枚ペロリと完食していましたよ😋


2025/2/26

段々と暖かくなり、過ごしやすくなってきました😊(あんず組 1歳児)


外遊びが大好きなあんず組の子どもたち。少し前は、気温が低くて外へは出れない…なんて日もありましたが、段々と暖かくなってきて外遊びがたくさんできるようになってきました!









枝を持っての散策がマイブームの男の子たちや









拾った石や葉っぱはポケットではなく、トレーナーの中に入れる女の子たち。





入れてもすぐにトレーナーから落ちていましたが、気が付いてなくてかわいらしいです😊









言葉も増えてきて会話をしながら遊んだり、お友だちの真似っこをしてみたりと遊びの中で





【誰かと何かをする】という姿がたくさん見られてきています👀





関わりが増えてきている分、物の貸し借りや何をして遊びたいかなどでトラブルになる場面もあります。そのような時にはお互いの話を聞いてどのように言ったらいいのかなどを簡単な言葉で、その都度伝え、言う練習をしています。





危険なことはだめですが、ケンカやトラブルも友だちとの関係作りを学ぶためには必要な機会だと思っています。





仲介に入りながら少しづつ学んでいけたらと思い、長い目で見守っていきたいです😌





二月ももうすぐ終わり三月!いよいよ、進級も近づいてきました💦





残りの一か月もあんず組のお友だち、保育者みんなで元気に楽しく過ごせますように☆彡


>プライバシーポリシー