保育園便り

2024/7/24

色水あそび🍹(くすのき組 4歳児)


先日、水と絵の具を使った色水あそびをしました!





今回は透明なコップに6色の中から好きな色を入れる、オリジナルジュース作りに挑戦♪





初めに大きなコップに6色の色水を用意している時から、「ピンク入れよっと!」「水色たくさん入れる!」とワクワクした様子だったくすのき組さん😊





一人一つずつコップを持ち、いよいよジュースが作りスタート🌟





次に何色を入れるか、スプーン何杯入れるかなど、自分たちで考えながら作り進めていましたよ♪





















だんだんと色に深みが出てくると、「コーヒーみたい!」「チョコレートみたい!」と言ったり、





同じような色をしているお友達を見つけて、「一緒だね!!」と嬉しそうに見せ合いっこしている姿もありました🌼





素敵なジュースがたくさんできたね🍹☕✨✨


2024/7/24

食育🥒(あんず組 1歳児)


今月の食育は、夏のお野菜“冬瓜”を見ました🎵













初めて見る大きな冬瓜に興味津々な子どもたち🌟









大きな冬瓜を触ってみたよ😊





「おっきい❕」「つるつる・・・」「みどり❕」色んな発見があったね💡









切ると中は白色‼😲









どんな匂いがするのかなあ💭













真っ白な断面を不思議そうにじーーっと見つめていました👀









切った冬瓜は給食で美味しくいただきました😋





これからも色んなお野菜に触れていこうね🍅


2024/7/24

食育 (かりん組 2歳児)


今回の食育は「冬瓜」にふれました😊





食育の内容は冬瓜を持ってみたり、













冬瓜の中身を見てみたり、においを嗅いでみたりしました!









調理の先生が目の前で冬瓜を切る様子も見せてくれました💕





半分に切ってみると冬瓜の皮と中身の色が違うことや種があることに気づきました!









においを嗅ぐと「きゅうりのにおいみたい!」と似ているにおいの野菜で表現したり、









優しく触って感触を楽しみました💕





お給食に出た冬瓜を見つけて「おいしい!」「食べれたよ!」と嬉しそうにする子どもたちでした🥰





調理の仕方を見てから、お給食の時間に回ってきてくれる調理の先生に





「これはどうやって作ったの?」と作り方に興味を持ち始めました😊✨


>プライバシーポリシー