保育園便り

2024/7/1

食育🌟(かえで組 3歳児)


幼児クラスになり、自分専用のエプロンを着て食育をするようになりました!
お友だち同士エプロンを見せ合って嬉しそうな子どもたち♡
かえで組になって初めての食育は「もやしのひげ取り」でした!

















指先を使って、真剣に取り組む子どもたちでした✨
給食のスープにもやしが入っていて「かえでさんがひげとったよね!」と嬉しそうな様子でした😄


2024/6/29

ひかりあそび(かりん組 2歳児)


お天気や暑さで外遊びができない時は、「なにしてあそぼうか?」と頭を悩ませることも多いですが、今日は、お部屋を暗くして特別感を演出して光で遊びました✨✨





保育者手作りの紙コップの万華鏡?を覗くといつもと違ったお部屋に見えて、きょろきょろあたりを見回す子どもたち!





























保育者が「うえをみてごらん!」と天井を指さすと何やら影があります。













「何色が見える?」「あかー、きいろー」「💗ハートがあるよ」と元気な声が飛び交っていました。









みんなでどうなってるか気になって顔を近づけて観察していました。部屋を暗くしてことでちょっぴり興奮気味のかりん組のみんなでした🤭


2024/6/26

話し合いの様子💡(くすのき組 4歳児)


6月末に行った席替え♪グループマークも新しいものに変更しました!





今回、マークは子どもたちで話し合って決めてもらうことに💡





8つのマークが書いてある紙を渡し、どのマークにするかグループごとに意見を出し合いました。





”どんな決め方をするのかな…?”と覗いてみると、





「このマークが可愛いんじゃない?」「いいね!」とすんなり決まったグループ









初め意見が割れていたけれど、「このマークなら食べ物だから美味しそうだよ!」とお友達にマークのおすすめポイントを伝えている子のいるグループ









2つのマークに意見が分かれ、どうやって決めるかの案を出し合い、にらめっこやしりとりをして決めることにしたグループ









グループごとに色々な進め方や決め方をしていました👀!





子どもたちだけで、話し合いが進めれるようになったことに驚きと成長を感じる場面となりました✨





新しくきまったグループで、今後の活動も楽しんでいきたいと思います♪


>プライバシーポリシー