2025/6/16
最近のすもも組さん♪(すもも組 0歳児)
梅雨に入り雨が続いてしまったり、晴れたかと思えば暑くてあまり外へは出られない…という日が出てきました💦
年々暑さが増してきているようですね😭
すもも組では、

少し暑い日には日陰があるところで歩く練習をしたり、段差を上り下り、地面を歩く虫や生えている草花を触ってみたりと散策を楽しんでいます♪
広くて歩きやすいところなので安全です😊
また、水遊びも早い…とは思い手だけ少し水に触れる水遊びを玄関で行いました!

ホースからジャーっと出てくる水に興味津々で見つめる子どもたち。
コップやお椀で水をすくってはジャーと流したり、タライに両手を入れてバシャバシャ👋
コップ はたまに飲もうとしてしまう子もいたり、タライには嬉しそうに入ろうとする子もいたりと早くも水遊びに積極的な様子です🤭

お部屋で過ごす日は、マットでお山、タオルケットでハンモック、風船やボールなどもしながら沢山体を動かしています!夕方に涼しい日はお散歩に出たりもしています✨

暑さに気をつけつつ、お部屋とお外どちらも楽しめるようにしていきたいと思います!
お家での遊びでハマっている遊びなどがありましたら、是非教えてください♪
2025/6/16
🍛給食当番🍛(くすのき組 4歳児)
5月中旬からスタートした給食当番!
初めての時はエプロン・三角巾・マスクを着用するのにも苦戦していましたが
少しづつ慣れてきました✨
給食当番が机を拭いたり、配膳します!

こぼさないように気をつけながら運んだり、まだ配られていない子はいないかなど確認しながら
配っています!


待っているお友達も手はお膝で、足はそろえて静かに待っています👏
給食当番の週を楽しみにしている子ども達💗
少しずつ責任感も出てきて、「お当番さん、準備して~」と声をかけるとすぐに片付けたり、
「○○くんもお当番だよ!」と子ども同士声をかけ合う姿も多く見られるように
なってきました👏
2025/6/12
🌻ひまわり日記 2(かえで組 3歳児)
去年2歳児クラスで育てていた🌻ひまわりから収穫した種を5月下旬に種まきしました!子どもたちに種を見せると「ひまわり~まえさいてたよね😊」と覚えている子が多く「今年もお花が咲くかやってみる?」と尋ねると「やるー!!」と元気な声が返ってきました。
まずは、花壇の草取りです!

砂場のカップやおわんにたくさん草を取ってくれました!

大人が耕して種をまく下準備をした後、交代で種をまきました🥰


優しく、そーっと種をまく姿は微笑ましかったです😍
5日ほどすると芽🌱が出ていました!

「わー、でてきてるー」こどもたちも大喜びで、ふたばの真似をして両手でポーズしているお友達もいました😆

6月2週の現在は4枚以上の葉にすくすく生長しています。きれいなひまわりが咲くようにお世話していきますね😄

