保育園便り

2025/2/5

節分の会をしました🎵


クラスの製作発表の後にペープサートで「おなかのなかにおにがいる」の





お話を聞きました。













「鬼は外~福は内~ぱっらぱっらぱっらぱっら豆の音~🎵」





豆まきの歌も歌いました💓









カラーボールで鬼退治!!





投げないで食べさせている子も(笑)









今年も力を合わせて鬼退治ができました💓






2025/1/31

体操教室(けやき組 5歳児)


最近の体操教室は、手をついてカードを踏まないように足をグーからパーに足を開いてジャンプで飛び越えたり









ボールを指先で転がしていき、足の間から反対側に真っ直ぐ転がす!!













真っ直ぐ転がらない時もあり、「あー!曲がった!!」や「あれ??」と少し苦戦しながらも





楽しんでいました🎵





年長さんになると自分達で考えて行動することも多く、講師の合図ではなく、周りを見てスタートしたり、ぶつからないように気をつけながら走ることが増えてきました👏





体操教室も残りわずか。最後の日まで楽しく参加できるといいなと思います💕


2025/1/31

節分製作 (けやき組 5歳児)


節分製作をしました!





紙コップ2個と輪ゴムを使って、ぴょんと跳ぶ鬼を作りました👹





1つ目の紙コップにはマジックペンで自由にお絵描き!「果物描いた!」や「鬼の嫌いな葉っぱにしたよ😊」と楽しそうに描いていました!









鬼のパンツは星や音符、ハート、丸などのクラフトパンチで型を抜いた黒いが画用紙を自由にのりで貼り、2つ目の紙コップに切込みを入れ、輪ゴムをつけてから出来上がった鬼のパンツがついた画用紙を貼るつけました!













のりが乾くまで跳ばすのは我慢💦





数日後、飛ばしてみると「わ~!!」「跳んだ!!」と喜んでいましたよ💓


>プライバシーポリシー