保育園便り

2023/3/14

今年度、最後の体操教室(3歳児 かえで組)


最終日も跳び箱をやりました。手の付き方や足の開き方など、今まで教わったことを意識して一生懸命取り組んでいました!(^^)!

















最後は、1番高い跳び箱にチャレンジしました。





指導者の先生が見本を見せてくれて、「すごーい!」「たかい!」と驚いていました(^^♪









全身の力を使って、頑張りました!

















ジャンプ!!





「またやりたかった!」と満足そうに話す子もいましたよ(*'▽')









最後の挨拶もしっかり気持ちを込めて言うことが出来ました。





くすのき組さんになってからも頑張ろうね!


2023/3/14

はじめてのおしたく (かりん組 2歳児)


もう少しで幼児組に進級するかりん組の子どもたち。ピカピカのリュックやコップ、歯ブラシ、着替え入れの袋など、たくさんの荷物を自分で準備する練習が始まりました。





DSC_3271




廊下からリュックを抱っこして来て、中から荷物を取り出します。幼児さんのように自分で支度できるかな?









コップ袋、タオル、着替えが入っている袋、汚れもの入れ、月曜日は帽子や靴もあり荷物がたくさんあって大忙し。でも大丈夫。まだ練習だからね。分からないことは先生と一緒にやろうね!









汚れもの入れのセットもバッチリですね💕





全てやり終えた後は、自分で出来た嬉しさの良い笑顔のかりん組の皆でした。


2023/3/8

消防署へ行ってきました✨(すもも組 0歳児)


いつも近くの公園までは行ってきましたが、今日は少し足を延ばして





消防署までお散歩で行ってきました✨





園を出て「しょーぼーしゃ!しょーぼーしゃ!」と言いながら





気合十分な歩く子どもたち♪





到着して見せてもらえるように頼むと乗せてくれることに!









消防車の服も気づいてもらえたけど、本物の消防車にドキドキでそれどころではなかったようです😮 









ニコニコポーズだけど、表情は硬いです💦





最初は乗るのを躊躇っていた子もお友だちが乗る姿を見て、乗りたくなり





一度乗った子はもう一度乗ろうとしていたりしました😊









中は何があるのかな?とじっくり見学🌟





ちょこんと座るすもも組さんに消防士さんたちも「かわいい💓」とメロメロでした💕









DSC_7804




消防車の周りと外から救急車も見せてもらって大満足😊





最後は消防車の前で集合写真も撮り、消防士さんたちとタッチでバイバイをしました👋





また、消防車を見に行こうね🌟






>プライバシーポリシー