2024/1/22
音カルタを楽しんでます🎵(あんず組 2歳児)
お正月遊びで始めたカルタ遊び!
動物の鳴き声・楽器の音・自然の音(風、雨、雷、波など)といった身近な物の音を聞いて
その絵を取る「音カルタ」にハマっています✨
「音カルタ始めるよ~」と声を掛けると使っていた玩具をお片付けし、
カードの周りにお父さん座りで座って準備万端な子どもたち😆💕

初めて聞く音は最初に絵と照らし合わせて音を聞いて覚えています♪
慣れてくると手をお膝にして待つ姿勢もそれらしくなってきました👏
似ている音もあるので聞き分けるためによーく耳を澄ませている子どもたちです🥰
大人でも「どっちだ!?」となることもあり、聞き分けている子どもたちの耳に感動します💓

音を聞いて分かっても譲ってしまう姿もありましたが、カードが取れる楽しさを知ってくると、
音を聞いた瞬間に手を伸ばすのが早くなりました!


取れるようになった喜びの半面、取れなかった悔しい気持ちも芽生えてきています😌
これも成長するには必要な気持ちだと思っています💪✨
悔しい思いをした時には気持ちを受け止めつつ、「もう一回!」「次は取れるように頑張る!」といった意欲に繋がっています🥺✨
2024/1/13
バスボム作り♪(けやき組・エンジェルナーサリー交流イベント)
1/13(土)に、けやき組の親子と連携園のエンジェル・ナーサリー保育園の親子を対象に
「バスボムを作ろう♪」という保護者交流会がありました😊🍀

材料を入れて、少しずつ水をかけ、まぜまぜ・・・


まるく形を整えたら完成です‼
なかなか固まらない方もいましたが、無事に完成しました(*^^*)

お風呂タイム楽しんでね♪
2024/1/11
食育をしました⭐(あんず組 1歳児)
年末から「お正月の後に保育園で食べるものがあるんだよ」と七草の写真をお部屋に貼って紹介をしていました。
子どもたちからは「草!」やすずしろを見て「大根!」と指を差しながら教えてくれていました。

保育園では、1月5日の朝にみんなで七草はどんなものがあるのか?なんでみんなで食べるのか?
ということを簡単にお話しました☺
1人ずつ渡してみると…

じっくり触ってみたり、

振ってみたり😮

匂いを嗅ぐなどしながら触れました!
おやつの時間に出た七草粥。最初は、手を付けなかった子もいましたが、一口食べると意外といける!と思ったのか、皆完食!たくさんあったおかわりも足らなくなり、追加でもらう程良く食べたあんず組の子どもたちでした😋
今年もみんな元気に過ごせますように💓