保育園便り

2025/11/17

花育 連携園交流イベント


講師の吉田先生にコケ玉作りを教えていただきました😊





植物に親しんでもらうようにと、まずは「うえきばち」という絵本を見ました。





まず、ビニール鉢から観葉植物を取り出し優しく余分な土を振るい落とします。









おにぎりを作る要領で握りながらミズゴケを巻いていきます!









ミズゴケを固定したら好きな色の毛糸で洋服を着せてあげました👕













2色遣いのお友達もいましたよ!









仕上げに目玉をつけて可愛く変身!









最後に先生から「スプレーでシュッシュしてあげるのがみんなのお仕事です!」





とお世話の仕方も教わり目をキラキラさせていました🥰👍🏻





袋にそっと入れ大事そうに持ち帰っていました。楽しかったね😄


2025/11/7

食育~りんご🍎 (あんず組 一歳児)


りんごを切るとどんな風になっているかな?何色をしているんだろう?





とみんな真剣な表情🥰









中は赤ではなく、白くてビックリ!









皮の方を、触ったり匂いを嗅いでみたり・・・





最後は食べて「おいしい💓」と言っていました🥰

















給食のデザートでも、むいたりんご🍎が出てきておいしくいただきました🥰





次の食育も楽しみだね💗






2025/11/4

✨LaQ博士✨【くすのき・けやき組 4歳児・5歳児】


今年度もLaQ博士のライムさんが保育園に来てくれました♪













LaQには、7個のパーツがあることやパーツを四角、三角ではなく、四角いパーツはNo.1や三角のパーツNo.2などパーツはNo.◯(番号)で呼ぶ事、作り方などを教えてもらった後、昆虫🐝 海の生き物🦈 恐竜🦖 可愛いもの(ユニコーン🦄や猫🐱など)などテーマごとに分かれテーブルに座り、実際に作ってみました💕









作り始めると、説明書を見ながら、真剣な表情で黙々と作ったり、難しいところは「LaQ博士ー!ここどうやるの?」と聞き、教えてもらっていました😆最後まで、集中して楽しんでいた子どもたち⭐️













「ユニコーン完成したよ🥰」や「見て!セイウチできた!!」など嬉しそうに見せてくれました💗

















龍やドラゴンなどの大作を選んだお友達は残念ながら時間内には終わりませんでしたが、作り方を知ることができたので、保育園でも頑張って作れそうです♬





ライムさん!楽しい時間をありがとうございました😄


>プライバシーポリシー