保育園便り

2024/10/29

ハロウィンの衣装づくり(けやき組 5歳児)


ハロウィンの衣装と鞄を作りました🎃





鞄はかぼちゃ🎃





牛乳パックにオレンジの画用紙を大きめにちぎってボンドで貼ったり









顔のパーツを形取って、ハサミで切って鞄に顔をつけました!









衣装づくりのテーマは【モンスター】





自分の作りたいモンスターをイメージして画用紙を切ったり、両面テープで貼って作りました😊













可愛いモンスターの衣装とかぼちゃの鞄が完成しました🎃💗









ハロウィン当日が楽しみです✨






2024/10/28

ハロウィンの製作🧙🏻‍♀️🌟(くすのき組 4歳児)


今年のハロウィンでは、みんなで魔法使いの衣装を作りました✨





まずはマントに貼る、かぼちゃやおばけ、こうもり、キャンディー、星、ハートのパーツにペンを使って好きな模様や顔を描きました!





今回はポスカやマッキーといった、発色の違いが感じられる様々な種類のペンを用意♪





特に黒いこうもりには、目立つ色をじっくりと選びながら描いていました👀✨





















次に、パーツに両面テープを貼り、マントの形のポリ袋に貼っていきました!





両面テープを丁度よい長さにはさみで切って貼ることが、初挑戦だったくすのき組さん…!





お手本の長さを見せることで、見比べながら上手に切ることができていました👏✨





パーツをマントに貼る時には、横一列に並べたり、バラバラに散りばめたりと、貼り方にも個性が♪





















最後に切ったキラキラテープで飾りつけたら、素敵なマントの完成です🧙🏻‍♀️🌟





一緒に着る魔法使いの帽子にも、ペンとキラキラテープで自由に飾り付けをしました!





ハロウィン当日に着るのが楽しみですね🎃💗






2024/10/24

小麦粉粘土🌾(あんず組 1歳児)


小麦粉粘土で遊びました🎵





まず小麦粉を触ってみると、





指でつんつん👉とつついたり、手の平でさらさら~✋と机に広げたり…









少し水を混ぜると、手につくのを不思議そうにしながらも、





いろんな触り方をして感触を楽しんでいました😌💕









粘土の感触に慣れてきたら、いよいよ粘土に挑戦❕









小さくちぎったり、









「びよ~~ん」と伸ばしたり、









「ピカチュウのみみ!👂」と教えてくれる子もいました⭐









初めての子がほとんどでしたが、集中して遊んでいるあんず組さんでした🌈





これからもいろいろな感触遊びに挑戦していきたいと思います🌼


>プライバシーポリシー