保育園便り

2025/7/14

ポーズが沢山できるようになってきました✨(すもも組 0歳児)


月2回のベビーヨガにもだいぶ慣れてきた子どもたち。足腰も段々としっかりしてきて、ヨガのポーズも上手になってきました✨









ヨガをする前の「はじまるよ」の手遊びはまだ、パチパチと拍手くらいしか真似はできませんが、真剣に見ています👀









「ダウンドッグ」は支えられながら行ったりもしていますが、支えなしでも出来るようになって来ています!一人で出来ても頭を床につけがちですが、付けずにしっかりと手で支えられるようになっていて、驚かされました!









少し前から練習をし始めている「魚のポーズ」





寝転がって手を横にしてお尻だけ浮かせます🐟





他にも新しく「フラミンゴのポーズ」にチャレンジ✨









片足を上げてバランスをとります♪「できますよ」という表情もかわいいですね♡





オムツ替えを立って行ったりしていますが、最近「足をあげて」と伝えるとスッと上げてくれる子も多いので、フラミンゴのポーズも上手に足が上がっていました😊









まだ何をするかわからずちょっとドキドキのお友達も、ポーズの絵が描いてあるカードを興味津々に見ていました!少しずつ慣れていけたらいいですね!





おうちでも是非「ダウンドック」「魚」「フラミンゴ」のポーズに挑戦をしてみてください♪





体幹を鍛えると姿勢が良くなったり、怪我や転倒もしにくくなったり、運動能力も高まると言われています✨みんなでヨガをしながら体幹を鍛えましょう😊


2025/7/14

七夕会🎋✨


7月7日は七夕🌟ということで保育園でも先日、七夕会がありました😊





まずは、各クラスの代表のお友達が前に出て製作発表🎤✨





























紙芝居『キラキラぼしのたなばた』を見たり、『たなばたさま』を元気にうたったりもしましたよ🎹♪













幼児クラスのお友達は、2択の七夕クイズにも参加しました☺️🌻





「やった〜!せいかいだった!!」とジャンプして大盛り上がりでした🙌💕













みんなのお願いが叶いますように😌💫✨


2025/7/7

冬瓜にタッチ!👏(すもも組 0歳児)


食育で冬瓜に触れました!
すもも組さんにとって初めての食育♪
こんな大きな夏のお野菜を食べるんだよ~!と
栄養士さんがクラスに持ってきてくれました☺️













みんなの体と同じくらいの大きさの冬瓜にタッチ!
おそるおそる触る子どもたち🤭













中には手で冬瓜を押し返したり
初めての大きな野菜に驚いて泣いてしまう子も😭
それでも、次の日の給食に出た『冬瓜のひき肉あんかけ』は大人気!
残さずキレイに食べることが出来ました🥰


>プライバシーポリシー