保育園便り

2025/2/5

食育で焼うどん作りを見学しました🤤(あんず組 1歳児)


2月の食育は、子どもたちが大好きな焼うどんを作るところを見学しました👀





給食の先生から「ホットプレートって見たことある人ー?」と聞かれて「……」な子どもたち。





ご家庭では、小さい子がいると危ないので中々ホットプレートも使わないですよね💦





「今日は、これ(ホットプレート)で作るよ」と言われて、じーっと見たり、興味津々に前のめりや立ち上がっている姿が見られました!









材料も小分けにされていたので、一皿ずつ「これなーんだ?」とクイズを出されると「にんじん!」「おにく!」など答えられる物も多かったです✨





千切りのキャベツはみんな分からずでした😅





ごま油を入れて野菜を炒め始めるといい匂いがしたり、「しー、なにか聞こえない?」と言われてみんなで静かに耳を澄ますとパチパチ、ジューなど音も聞こえてきました👂





醤油を入れてもうすぐ出来上がり!









うどん大好きな子は、もうニヤニヤが止まらず前列で待ち遠しそうにしていましたよ🤭





焼き立ては熱いかなと思いましたが、エプロンをつけてパクパクと食べていました。









おかわりもすぐにペロリと食べてしまい、まだおかわりが欲しかった子は席を立たず…😅













おいしいおやつの時間でした♡





最近は、食具の使い方が少しずつ上手になってきています✨





まだ手を使って食べてしまったり、食具だけだと食べ物をすくいづらくて手を添えて食具+手で食べている子もいます。





園では、食具を持っていない方の手はお皿に添えて手を使わないで食べる練習をしています!





また、おままごとごっこでは男女問わず、お料理が大好きな子たちです🍳





ご家庭でのお料理の際に、調味料をいれるだけや仕上げに混ぜるなど簡単なことをチャレンジさせてあげると更に食への興味を持ってもらえると思います!





お時間のある時に是非、お試しください☆彡






2025/2/5

節分の会をしました🎵


クラスの製作発表の後にペープサートで「おなかのなかにおにがいる」の





お話を聞きました。













「鬼は外~福は内~ぱっらぱっらぱっらぱっら豆の音~🎵」





豆まきの歌も歌いました💓









カラーボールで鬼退治!!





投げないで食べさせている子も(笑)









今年も力を合わせて鬼退治ができました💓






2025/1/31

体操教室(けやき組 5歳児)


最近の体操教室は、手をついてカードを踏まないように足をグーからパーに足を開いてジャンプで飛び越えたり









ボールを指先で転がしていき、足の間から反対側に真っ直ぐ転がす!!













真っ直ぐ転がらない時もあり、「あー!曲がった!!」や「あれ??」と少し苦戦しながらも





楽しんでいました🎵





年長さんになると自分達で考えて行動することも多く、講師の合図ではなく、周りを見てスタートしたり、ぶつからないように気をつけながら走ることが増えてきました👏





体操教室も残りわずか。最後の日まで楽しく参加できるといいなと思います💕


>プライバシーポリシー