2021/1/25
初めてのりを使ったよ(1歳児あんず組)
製作で初めてのりを使いました。
容器に指を入れると「おもちみたい」「ぷにぷに~」と感触を楽しむ子どもたち。


指にたっぷりのりをつけ、画用紙にぬりぬり…



画用紙にまんべんなくのりを伸ばすこともできました✨
みんなが貼った画用紙は鬼のつのとパンツになり、顔のパーツを貼っていったら鬼の帽子になる予定です!完成をお楽しみに☆
来月は寒さに負けず元気に遊び、冬ならではの自然に触れていきたいと思います!
2021/1/25
節分製作(かりん組2歳児)
節分の製作で鬼のでんでん太鼓と鬼のパンツの豆入れをつくりました!
紙皿に筆を使って絵具を塗り

鬼の目や角をクレヨンで描き、角は保育者と一緒にハサミでチョッキン!チョッキン!


のりで貼るのも自分達で!!

鬼のパンツはフィンガーペイント!!
自由にトラ模様を描きました☆

でんでん太鼓も鬼のパンツもそれぞれの個性が出ていて素敵な作品になりました。


手先も器用になってきたので来月も楽しい製作をしたいと思います!
そして手洗い、うがいをしっかり行い、元気いっぱい過ごしたいと思います。
2021/1/25
お正月遊び(1歳児あんず組)
たくさんのお正月遊びをしました♪
ビニールで作った凧揚げ


走りながら腕を上げ、上手に凧揚げしていました!
羽子板で風船を飛ばしたり


紙風船ポンポンしたり

お手玉に触れてみたり……

色々遊んで楽しみました(⌒∇⌒)